【新・関西笑談】みんぱくのアンデス博士(4)国立民族学博物館教授 関雄二さん(産経新聞)

 ■人なつこっくて、恩を忘れず…ペルーの人々に完全に魅せられた。

 −−今や半分ペルー人ではないかというほどペルーにとけ込んでいらっしゃいますが、そもそもアンデス文明に興味を持たれたきっかけは

 関 もとは全然違うことに興味がありました。修士論文は「日本神話とモンゴルの英雄叙事詩の比較」でしたから。

 −−それが、なぜ?

 関 今から30年ほど前になりますが、東大在学中にアンデス調査団が出ることになって、恩師から「何の義務も与えないし、金も全部出すから行かないか」と誘われました。そのころはペルーへの往復代が65万円の時代で、学生の身分で行ける所じゃない。すぐに雪山でスキーをする自分の姿を想像して、行くしかないって。

 −−軽いノリで

 関 そのはずが、行ってみるととても肌にあった。人なつっこくて人の恩を忘れない、人間味あふれる人たちに完全に魅せられました。たまに泥棒にやられたりして悔しい思いもしますが、それも人間味の一つといいますか。

 −−子供時代は

 関 歴史が大好きでした。東京生まれの東京育ちですが、父が大阪に単身赴任していたので、中学生のときから1人で新幹線に乗って、父の家から奈良や京都に通って仏像や庭をみて回っていました。

 −−珍しい子供ですね

 関 変な子、っていわれてました。

 −−考古学者になりたかったのですか?

 関 何でもいいから学者になりたかったです。昆虫学者、天文学者、歴史学者。その時々でいろいろと違いましたけれど。

 −−虫も星もお好きだったんですか

 関 小学校の先生に「どんな虫を知ってますか?」と聞かれて「アオバアリガタハネカクシ」なんて答えるかわいげのない子供でした。上野にあったプラネタリウムによく通って、今でもパンフレットをとってあります。

 −−学者になる夢はかないましたね

 関 そうですね。やはりフィールドワークは楽しいです。現地にいるときと、民博にいるときとは全然顔が違うといわれます(笑)。

 −−民博でのお仕事について教えてください

 関 はい。民博は、国内の学者同士や、日本と世界の研究者とを結ぶ“ハブ”のような役割をしています。なのでシンポジウムやワークショップがしょっちゅうありますし、共同研究を立ち上げたり、他の研究者のプロジェクトを支援したり。常に複数のプロジェクトにかかわっているので、土日はほとんどつぶれます。

 −−お忙しいのですね

 関 年中追いまくられています。ペルーにいるのは毎年6月末〜9月末の3カ月ほどで、帰ってからも向こうの役所に出す辞書1冊分くらいの調査報告書をまとめたり、論文を書いたり、やることは山ほどあります。その合間をぬって国内外の学会で発表し、講演に呼ばれ、資金調達のために膨大な書類を書き…。日々こんな生活です。

 −−考古学なんて、インディ・ジョーンズみたいで優雅ね…といわれることもあるとか

 関 たまにいわれますねえ。でも実際はそんな華やかな世界じゃないわけで。ずっと悩み続けてきたのは、自分の趣味だけの世界に閉じこもるのではなくて、趣味のようなことをやりながら、いかに世界とつながりを持つかということなんです。

 −−そのあたりが、現地の人と一緒に遺跡を「活用」するという、先生のライフワークにつながるのですね。最後にぜひ、そのお話を聞かせてください(聞き手 杉村奈々子)

【関連記事】
次女挙式にフジモリ氏参列 収監先の警察施設で
南米の地震で日本への津波の影響 過去に5回 チリ大地震
「ナスカの地上絵」遊覧飛行機が墜落、7人死亡 ペルー
バス同士が正面衝突、38人死亡55人負傷 ペルー北部
男女140組がバレンタインデーに同時挙式 ペルー
20年後、日本はありますか?

日弁連会長に宇都宮氏=現執行部派制す−法曹人口削減訴え(時事通信)
「罪状」を「ジョウザイ」小林議員、事件に動揺(読売新聞)
<地下鉄サリン>遺族が関係者取材、映像に 20日で15年(毎日新聞)
伝えたいと思っても…親への感謝伝えぬ受験生(産経新聞)
川端文科相「学習院が対応すること」 愛子さま不登校問題 (産経新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。